紗 かすみ 筑紫間道 せいめい
古事記に「筑紫、身ひとつにして、面四つ」との記述あり。このことから「筑紫ーつくし」は古代九州の総称であったことがうかがわれ、筑紫野はその中心的な存在であったと推測されます。
西村織物がある筑紫野市は、九州の中でも古代より栄えていた場所とうかがえます。博多織の特徴である間道と、歴史ある名称「筑紫」を融合させ、古代人もその目で見たであろう美しい風景をイメージした配色でまとめています。
軽く、やわらかな締め心地
博多織伝統7品目技法の一つ、綟織(もじりおり)で織り上げています。綟織とは特殊な仕掛けで経糸が左右に移動することにより編物の様な交差した組織の織物で、両側から絞るように織る為、丈夫でシャリ感のある風合いが特徴です。これまでの平織の伊達締めに比べると、風通しの良さとやわらかさを備えており、博多織の良さはそのままに、蒸れにくさと軽さを実現しました。キュッと気持ち良く締まり、体にやさしく綺麗な襟元を保ちます。
- 型番
- 29115001
- 素材
-
絹100%
- 色
-
せいめい(ライトブルー)
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
- サイズ幅
-
約10㎝
- 長さ
-
225㎝前後
- 配送
-
こちらの商品は、レターパックライトでの配送となります(3枚まで)。
それ以上のご注文または他の商品と一緒にご注文の際は、佐川急便をお選びください。 - 製造元
西村織物株式会社
色・柄違い商品
関連する商品
ガード加工について加工料 4,400円(税込)
西村の帯は正絹のため、ご自宅でのお洗濯はご遠慮いただいております。当社では大切な帯を水ハネや汚れから守る「ガード加工」をおすすめしています。
〈ガード加工の特徴〉
帯の両面を、汚れがつきにくくなるよう加工します。加工後は雨や水分を水滴となってはじくため汗や汚れが付きにくく、また万が一汚れがついた場合も落としやすくなります。※汚れが全く付かないことを保証するものではございませんので、予めご了承ください。
帯の仕立て方お仕立て代は価格に含まれます。
〈八寸帯のお仕立て〉
- 松葉仕立て
手先を二つ折りでかがる仕立てです。胴に巻く部分は折らずに仕立ててるので、着装時に自分の好きな巾にする事が出来ます。背の高い方は巾を広めに締めるとバランス良く見えるのでおすすめです。
- 名古屋仕立て
手先から折り返しまで、全てを折って仕立てます。胴に巻く部分が半分に折って仕立ててあります。着付けの際は、胴にそのまま巻いていくようになります。
- 開き仕立て
手先まで八寸の幅のままの仕立てです。手先は三つ折りでかがります。
〈ゆかた帯のお仕立て〉
- 両端かがり
両端を三つ折りでかがる仕立てです。
〈男帯・半幅帯のお仕立て〉
- 口閉じ
筒状になっている両端を内側に織り込んでかがる仕立てです。