こちらの商品のご購入は店舗でのみ承ります。
通販で購入可能な商品は、お買い物よりご覧ください。

本袋 至宝間道Ⅲ 花鳥桐蔦文様

一年中、葉が青い木のことを常盤木(ときわぎ)と呼び、古来、縁起の良いものとされていました。 椿もそのひとつで日本が原産の木です。梅が中国から渡来するまでは、最高の吉祥木とされていました。 そして椿の間を飛ぶ鳩の意匠。鳩は八幡神の神使とされています。地濃淡で織り表した桐蔦文もやはり吉祥柄で、桐は鳳凰が棲む木とされ、蔦は繁栄と永遠性の象徴です。 そこに七宝柄がアクセントになってこの帯の魅力を引き立てています。

特徴

奈良時代より始まり平安時代に開花した日本の漆工芸技法である『蒔絵螺鈿』。漆黒の上に蒔かれた鈍く光る黄金の深い輝きと、虹色に照り映える夜光貝の幻想的な煌めき。時の権力者や貴族、諸大名に愛でられ、桃山時代には大航海時代の交易を経て西洋世界の人々をも魅了しました。 この蒔絵螺鈿の美意識を日本の四季ある美しい自然と、花鳥風月をイメージし施された繊細な意匠。その精緻な柄を表現するため緯糸を通常の本袋よりも多く打込んでいます。そして織技法では「広東織」を再現した風合いと朱子織で文様柄をあしらった博多本袋。織職人がひと杼、ひと杼、丁寧に織り上げた至高の逸品です。

素材 絹100%
サイズ 巾8寸(302mm)以上 丈11尺5寸(4,347mm)以上
証紙
織元 西村織物株式会社
一ノ宮 聖四郎 意匠部門(平成22年認定)

昭和49年、福岡生まれ。筑陽学園のデザイン科を卒業し18歳で博多織の世界へ。織元で製織業務も経験し、デザイン、意匠、織物設計を手がける。2016年、西村織物に入社。多種多様なモチーフを使った独創的なデザインと緻密な織物設計で西村織物のものづくりを牽引している。雅号「双鷹(そうよう)」。 インタビューを読む

八寸 紋織 天格子 霰
袋帯 佐賀錦Ⅱ 雷文

作品ギャラリー

gallery

博多織献上館 にしむら

〒818-0061 福岡県筑紫野市紫7-3-5

TEL | 092-922-7128

開館時間|10:00~17:00(ご予約制)

休館日|日曜日、 祝日、第2、4土曜日

電車でお越しのお客様

JR九州 | 鹿児島本線「二日市」駅より徒歩10分

西鉄 | 大牟田線「紫」駅より徒歩10分

車でお越しのお客様

県道112号線 旭町交差点から約1分

九州自動車道 筑紫野ICから約10分